ごあいさつ
お知らせ
第20回日本認知療法・認知行動療法学会のシンポジウム「身体疾患のCBT」11月22日(日)にて、本研究について発表させていただきます。
認知行動療法は元々精神疾患に対して開発された治療ですが、精神疾患以外にも用いられるようになっております。
当日は糖尿病、めまい、過敏性超症候群に加え、私たちの過活動膀胱に対する認知行動療法について話し合う予定となっております。
色々と議論させていただき、勉強させていただければと考えております。
本日も京都市の中京老人福祉センターにて、過活動膀胱のお話をさせていただきました。
2週間前にお話したばかりですが、15名近くの方にご参加いただきました。
お話の後も数人の方がご質問に来てくれました。
今後も可能な範囲でお話する機会があればと考えております。
ご参加いただいた皆様、施設を使用させていただいた中京老人福祉センターの皆様、ありがとうございました。
本日は京都市の中京老人福祉センターにて、過活動膀胱のお話をさせていただきました。
20名近くの方にご参加いただきました。
質問も沢山いただき、アンケートからもご満足いただいたようでした。
一部定員オーバーのためにご参加できなかった方もいらっしゃるようで、来月もお話させていただくことになりました。
ご参加いただいた皆様、施設を使用させていただいた中京老人福祉センターの皆様、ありがとうございました。
研究に御協力いただいているいちおか泌尿器科クリニックのホームページに、研究について掲載していただきました。
(詳細はこちら)
場所は地下鉄烏丸御池駅からすぐにあります。
研究にご興味がある方は、ぜひいちおか泌尿器科クリニックまでご連絡ください。
研究に御協力いただいている、京都民医連あすかい病院の広報誌に、研究内容を掲載していただきました!
(詳細はこちら)
とてもキレイなレイアウトにまとめていただきました。
お近くの方で研究にご興味がある方は、ぜひご参加ください。
よろしくお願いいたします。